【ウイイレアプリ2021】サンチョ(ノーマル)の使い方【ドリブル】

ウイイレアプリ2021

こんにちは、アッペンです!

今回紹介するのは、ウイイレ2021アプリで搭載されているジェイドン・サンチョの有効的なドリブル操作についてです。

最近ドルトムントからマンチェスター・ユナイテッドに移籍し、そこでも持ち味のキレのあるドリブルをし、ファンを魅了しているサンチョ選手。彼はまだまだ若く、将来を有望視されている選手の1人です。

そんなサンチョ選手はウイイレアプリ上でもキレッキレのドリブルを体現してくれます。僕自身、ウイイレアプリ2021で数多く存在するドリブラーの中でもサンチョは非常にドリブルがしやすく、今作が始まってからずっとスタメンに入れるほど愛用しています。

そこで今回も引き続きドリブルに焦点を置いて、サンチョの使い方について紹介していくので、もしサンチョでドリブルをしたいと思っている方は是非参考にしてください。

アッペンの信頼性

僕自身、ウイイレアプリが登場したとき(2017)からやっています。
MAXレート:1488
ただ、ドリブルに関しては、相当自信があります。

それでは、今から紹介していきます!

サンチョ(ノーマル)の能力値とスキル

能力値 通常
ボールコントロール
ドリブル
ボールキープ
スピード
瞬発力
フィジカルコンタクト
ボディコントロール
所持スキル
  • シザース
  • ダブルタッチ
  • エラシコ
  • 軸裏ターン
  • 足裏コントロール
  • 特徴(強み・弱み)

    強み

    • タッチが滑らか
    • ボールが足に吸い付くようなタッチができる。その要因は、ほぼ完ストに近いドリブル数値であることと足裏コントロールを所持している事だと思います。これにより、独特なリズムでドリブルをすることができるため、ズレを生み出しやすくなる。

    • 超快速
    • スピード98・瞬発力99と共にスピード系の能力がトップクラスの性能を誇っている。このため、サイドからの縦突破が非常にしやすい。なので、スピードが乗った状態で最適なルートを選択することができれば相手ディフェンダーを置き去りにし、一気にゴール付近までボールを運ぶことができる。

    • ダブルタッチ(特殊)
    • ダブルタッチを所持していることで 1vs1の状況で正面から侵入することができる。また、サンチョのダブルタッチは通常のダブルタッチとは違い、足裏を使って行います。特別どっちかの方が抜きやすいとかはないと思いますが、個人的に特殊ダブルタッチの方がディフェンスをしていて対応しにくい気がします。

      通常ダブルタッチ


      特殊ダブルタッチ


      通常のダブルタッチよりもしなやかですよね。それがなんか出どころが分かりにくいというのか、独特なテンポだなあと思います。

    弱み

    • 個人的にサンチョでドリブルをしていて、これといった弱みを感じる事はないです。
      ただ、弱みではありませんがサンチョは中央でドリブルするよりサイドからドリブルする方が活きると思います。決して中央でドリブルする事が向いていないと言うことではありません。
      なので、次の項目にあるドリブル考察や意識することなどについては、基本的にサイドから想定されるドリブルをメインに紹介していきたいと思います。

    サンチョのドリブル考察

    有利な状況

    ライン際スピードが乗れるエリア

    サイド

    サイドのドリブルは、「縦」か「中」への駆け引きがたくさん繰り広げられる。その駆け引きをする際にアドバンテージとなる能力として、高水準の加速性能トップスピード正確なタッチである。これらの能力を全て兼ね備えているサンチョは、サイドからドリブルをする際に、最も最適な選手だと言えます。
    エンドライン際

    エンドライン際でのドリブルは、サイドからのドリブルと比べるとディフェンダー同志の距離感が狭く窮屈に感じる。しかし、エンドライン際は広いスペースはないが、ゴールに侵入していくほど比較的、相手は中パスを警戒するため不用意に枚数を掛けられない。てことは、自然と1vs1の場面ができる。そうなった時にサンチョの特殊ダブルタッチキレのあるタッチが活きてくる。
    カウンター

    カウンター時は、相手の守備の枚数が一気に減るため、広いスペースが生まれる。そうなるとサンチョの驚異的なスピードが活かされる。そのため、前方に誰もいない場合はゴールまで最短距離で突っ走りましょう。

    不利な状況

    数的不利な場面

    囲われた時

    このように相手に進行方向を遮られた場合、いくらドリブル性能に優れているからといって突破しようとするのは無理があります。なので、状況に応じてドリブルする場面しない場面を判断していくこともドリブルをする上で重要になります。

    意識すること3つ

    ここまで説明してきたとおり、サンチョはサイドアタッカーとして優れた潜在能力を秘めています。そこで、実践の場でも優れたパフォーマンスを発揮するために、僕が普段サンチョでドリブルをする際に意識していることを3つ挙げます。

    その① : 事前に空いてるスペースを確認する
    その② : 緩急をつける
    その③ : ダブルタッチ(特殊)を使いすぎない

    その① : 事前に空いてるスペースを確認する

    サンチョのように足が速い選手ほど、スペースを活かしたドリブルが有効的です。スペースを活かしたドリブルをするために操作する側として重要なことは事前に空いてるスペースを確認しておくことです。そうすれば、より早い段階でトップスピードに持っていきやすくなるだけでなく、その状態を維持しながらドリブルすることも可能になります。

    その② : 緩急をつける

    ここで言う「緩急をつける」とは、不規則なリズムでドリブルを行うことです。不規則なリズムでドリブルを行うには、低速時(停止)加速時の上手い使い分けです。これを意識することでよりキレが増し、加速した際に相手の一歩、二歩前に出ることができます。

    その③ : ダブルタッチ(特殊)を使いすぎない

    ダブルタッチは非常に使いやすく強力なフェイントですが、不用意に使いすぎると相手に読まれてしまう恐れがあります。なので、基本的には相手が正面からプレスをかけてきた時に限定して使うことをおすすめします。

    以上が僕が普段サンチョでドリブルをする際に意識している3つの紹介でした。

    サンチョのおさらい

     サンチョは、トップクラスのスピードに加えて正確なボールタッチが行えるためスピードに乗った状態でも急な方向転換ができます。なので、基本的にはウイングやサイドハーフといったサイドのポジションでプレーさせる事がおすすめです。このように使い方次第でサンチョのドリブルは強力な武器になるので是非、持っている方は一度使ってみてください!

    まとめ

     今回は「サンチョ(ノーマル)の使い方」についての紹介でした。
    あくまでアッペンの思うサンチョの紹介なので、人によって使い方も全く異なってくると思うので参考程度にして頂ければいいなと思います。
    今後もドリブルを中心に色んな選手や有効的な突破方法など紹介していきたいと思うので、また良かったらappenblogを見にきてください!
    一緒にドリブルをマスターしていきましょう!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました